菖蒲投げ
2020.06.05
きょうは旧端午の節句の日です。無病息災を願い菖蒲投げをしました。これから長くて暑い夏がやってきます。コロナウィルスもまだまだ心配です。暑さに負けず、健康に過ごせますようにと願い菖蒲投げをしました。砂場のテントには赤オニさんがいます。赤オニさんをめがけて菖蒲を投げましょう。
菖蒲投げ
よもぎと菖蒲を束ねて屋根に投げ無病息災を願う風習があります。屋根にうまくのせることができれば願いが叶うとも言われています。
よもぎを使うのは、よもぎの独特のにおいが邪気を祓うとされ、菖蒲は葉先が尖っているので、悪鬼を退治するからと言われています。
保育園では毎年、旧端午の節句の頃(6月5日)に菖蒲投げをします。保育園の菖蒲投げでは、屋根が高くのせることができないので、砂場のテントにのせることにしています。
菖蒲投げで使うよもぎは、毎年、近くの河川(吉野川)に取りに行きます。以前は川原にたくさん生えていたのですが、河川の整備が進み、コンクリートやブロックで覆われる箇所が増えてきたためでしょうか、年々数が少なくなっています。1時間ぐらいかけてよもぎ約400本、なんとか確保できました。菖蒲はよもぎよりももっと見つけにくく、ほとんど手に入りません。菖蒲のような葉を持つ杜若(カキツバタ)だとなんとか川辺で見つけることができるので代用しています。
子どもたちによもぎのにおいはどう?と聞いてみると、「いいにおい。なんかふわっとする感じ」と答えてくれました。よもぎを使っておだんごを作ると、懐かしいにおいのするよもぎだんごにもなります。
入園式
2020.04.04
卒園式
2020.03.26
おひなまつり(生活発表会)
2020.02.27
今年のおひなまつり(生活発表会)は2月29日に開催予定でしたが、コロナウィルス感染症の感染拡大が懸念されるため、保護者やお客さまをお招きしてのおひなまつりは中止となりました。その代わりとして、おひなまつりで子どもたちが皆さまに見ていただく予定でした演技をビデオで撮影し、DVDを各家庭に配布することになりました。
きょうはビデオ撮影の日です。毎年、おひなまつりの会場はお客さまでいっぱいとなり、とてもにぎやかになるのですが、お客さまの姿はなくひっそりしています。でも子どもたちはとっても一生懸命、元気に歌ったり、踊ったり、とても楽しそうでした。
ききょう組(年長組)さんにとっては、保育園最後のおひなまつりになります。大勢のお客さまの前で演じることはできませんでしたが、おひなまつりに向けて、毎日一生懸命練習をし、最後までもがんばったみんなはとても素晴らしいと思います。
最後に、保護者の皆さまにはこのような形での発表会になってしまいましたことを心よりお詫びを申しあげますとともに、ご理解ご協力をいただきましたことに心より感謝を申しあげます。
節分豆まき
2020.02.03
きょうは節分。オニのお面をかぶって辯天さま(如意寺)にお参りします。
怖そうだけどかわいいオニさんたちです。
風邪をひかないで健康で過ごせますようにとお祈りしました。
保育園にもどると赤オニさんからお手紙がとどいていました。
どんなお手紙なのでしょう。なにが書いてあるのかな?
赤オニさんのにおい?がするかも・・・・。
どうやらきょう保育園に赤オニさんが遊びにくるそうです!
講堂で赤オニさんを待ちましょう。いつ来るのかな?
みんなで節分の歌(まめまき)を歌いました。
おにはそと ふくはうち
ぱら ぱら ぱら ぱら
まめのおと
おには こっそりにげていく
おにはそと ふくはうち
ぱら ぱら ぱら ぱら
まめのおと
はやく おはいり ふくのかみ
扉の窓に大きな目が・・・・。
赤オニさんの登場です!
のしのしと入ってきました。
怖そうな赤オニさんですが、みんなで豆をまくと泣き出してしまいました。みんなといっしょに遊びたかったようです。
仲直りをして赤オニさんといっしょに豆まきをしました。
赤オニさんとタッチ!すっかりなかよくなりました。
そろそろ鬼ヶ島に帰るそうです。また来年遊びにきてね!ありがとう、赤オニさん。